ぶっちゃけ一橋大学ってどう!?
こんにちは、一橋大学の3年生です。当塾は講師が全員現役の一橋生であることを強みとしております。そこで今回は、一橋大学の良いところや悪いところをぶっちゃけて紹介したいと思います。
良いところ
- 少人数教育
一橋大学の最大の強みは、少人数教育です。特に1年生は、1クラスあたりの学生数が30人程度となっており、教授や助教と直接話す機会がたくさんあります。そのため、自分の学びたいことを深く学ぶことができます。
- 充実した施設
一橋大学には、図書館や研究室、体育館など、学生が学びや生活に必要な施設が充実しています。また、近年では、AIやデータサイエンスなどの新しい分野の研究を支援する施設も整備されています。(ちょっとでも設備は古いかも、、、、)
- 多様な学生
一橋大学には、全国各地から優秀な学生が集まっています。また、留学生も多く在籍しており、国際的な視野を身につけることができます。
悪いところ
- 勉強が大変
一橋大学は、文系のトップ大学として知られています。そのため、勉強が大変なことは覚悟しておきましょう。特に、商学部は1年生からゼミがあったりして大変です!
- 知名度がない
一橋大学の知名度はあまりないといわれています。(大学の近くで働いている人も知らなかったりします、、)
まとめ
一橋大学は、勉強が大変ですが、その分、充実した学びや生活を送ることができます。また、多様な学生が集まっているので、視野を広げることができます。
一橋大学を志望している方は、ぜひ参考にしてみてください。
私の感想
私は、一橋大学に入学して、とても充実した学生生活を送っています。少人数教育で教授や助教と直接話す機会がたくさんあり、自分の学びたいことを深く学ぶことができています。また、多様な学生と交流することで、視野を広げることができています!!
もちろん、勉強は大変ですが、その分、やりがいを感じています。一橋大学で、充実した大学生活を送りたいと思っている方は、ぜひチャレンジしてみてください。