因数分解で必要な公式一覧
因数分解は、中学数学において重要な単元の一つです。方程式の解法や二次関数のグラフを描くなど、様々な場面で役立ちます。
しかし、多くの公式を覚える必要があり、苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、因数分解で覚えておくべき公式を一覧にまとめました。
1. 和・差の平方
- a2+2ab+b2=(a+b)2
- a2−2ab+b2=(a−b)2
2. 二乗の差
- a2−b2=(a+b)(a−b)
3. 立方和・立方差
- a3+b3=(a+b)(a2−ab+b2)
- a3−b3=(a−b)(a2+ab+b2)
4. 共通因数
- ab+ac=a(b+c)
- ab−ac=a(b−c)
5. 定数項の書き換え
- a2+bx+c=a2+(b−1)x+(a+c)
- a2−bx+c=a2−(b+1)x+(a−c)
6. その他
- xn−an=(x−a)(xn−1+xn−2a+⋯+an−2x+an−1) (n乗の差)
- xn+an=(x+a)(xn−1−xn−2a+⋯+an−2x−an−1) (n乗の和)
まとめ
因数分解は、公式を覚えるだけでなく、理解することが重要です。今回紹介した公式を参考に、問題演習を通して練習を重ねましょう。