循環小数の解き方
循環小数は、小数点以下の数字が一定間隔で繰り返される小数です。例えば、0.3333…や1.2121…などです。
このブログでは、循環小数を分数に変換する方法について、具体例を交えながら詳しく説明します。
1. 循環小数を表す
まず、循環小数を以下のように表します。
a + 0.b̅c
ここで、
a
は整数部分b̅c
は循環部分(繰り返される部分)
を表します。例えば、0.3333…であれば、a = 0
、b̅c = 3
となります。
2. 循環部分を消去する
次に、循環部分を消去します。
具体的には、以下の手順で行います。
- 循環小数を
x
とおく - 循環する桁数にあわせて、
x
を10倍、100倍、1000倍 … とする x
と2で作った式をひき算する
例えば、0.3333…であれば、以下のようになります。
x = 0.3333...
10x = 3.3333...
10x - x = 3.3333... - 0.3333...
9x = 3
この式を解くと、x = 1/3
となり、0.3333…は 1/3
と表せることがわかります。
3. 練習問題
以下の問題を解いてみましょう。
- 0.1212…
- 1.428571428571…
- 0.5714285714…
4. まとめ
循環小数を分数に変換するには、循環部分を消去する方法が有効です。
この方法は、中学数学で習う内容ですが、少し理解しにくいと感じる人もいるかもしれません。
このブログ記事が、循環小数の解き方を理解する際の参考になれば幸いです。